会員サービス/入会案内
入会案内
日本エビデンスベーストマーケティング研究機構(EBMI)への参加は以下3つの方法があります。(資料のダウンロードはこちらから)
①一般会員社としての参加(事業会社向け)
自社ブランドを擁する事業会社向けの入会方法です。「エビデンスベーストマーケティングの基礎を学んで、大きな落とし穴を避けたい」「最新の実証研究やマーケティングファクトに触れたい」「社員のリスキリングに活用したい」という方にお勧めです。EBMI会員サイトへアクセスし、学習リソースをはじめとする各種の会員限定サービスをご利用いただけます。こちらは個人ではなく、企業あるいは事業部単位での入会のみとなります。
<会員社向けのサービス>
- EBMI会員サイトへのアクセス
- 会員限定の学習リソース(記事・動画)
- エビデンスレビューへのオーディエンス参加
- 論文抄読会への参加
- EBMIカンファレンスへの参加
- EBMIカレッジへの参加 ※別途料金
- スポットコンサルティング/アドバイザリー/個別レクチャー ※別途料金
年会費:30万円~(5ID発行:5人までは同額、以降は人数ごとに計算)※税別
お問い合わせ:EBMI事務局 access@ebmi.jp(担当:新井・篠原)
②研究振興評議会への参加(事業会社の経営陣・CMO、アカデミア向け)
事業会社の経営陣、CMO、事業部長などのマーケティング責任者とアカデミアが研究振興評議会に参加する方法です。評議会の活動に無報酬でご協力いただく代わりに、会費は無料、かつ有料会員と同様に学習リソースや研究成果へアクセスすることが可能です。評議員の具体的な活動についてはこちらのページをご覧ください。

③研究分科会への参加(支援会社向け)
評議員により研究パートナーに指名された場合、広告代理店、コンサルティング企業、データサプライヤー、ソリューションプロバイダー、市場調査会社などの支援会社も研究分科会へ参加することが可能です。ただし、評議会やカンファレンスでの研究成果の報告はできますが、会員サイトへのアクセスはできません。また、研究活動費は原則として持ち出し/無報酬でお願いしています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
参加規則
参加に際しては、参加者の参加規則を定めた、「一般社団法人日本エビデンスベーストマーケティング研究機構規則」に同意いただく必要がございます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
お問い合わせ:EBMI事務局 access@ebmi.jp(担当:篠原)